dさんの写真日記 どこか懐かしい
fc2ブログ

犬山市街プチ歩き

知り合いの方のクラブの写真展が犬山市街地の古民家磯部邸で開催されているので、鑑賞に行ったついでに少しだけ
街歩きを楽しんできました

我が家の菩提寺は、犬山の本町通りを南下した通り沿い出来町地区にあるので、寺の駐車場に車を置いて街歩きを楽しみながら会場に向かった

少し北へ向かって歩くとすぐ外町地区に入り、目に飛び込んできたのが、犬山名物げんこつ飴の総本舗である
ちなみに、犬山には他にもう一軒げんこつ飴を作っている店があるが、この店が本家で屋号は【厳骨庵】となっているが
我々子供の頃から、【もりかわのげんこつ】と呼んで親しんでいた

この店は昭和の頃から、変わぬ佇まいで、この町で育った私には懐かしい
18-05-22-01.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



初秋の昭和村散策 最終回

朝夕、いきなり涼しくなって薄い布団を着ないと寒くて眠れない

私のブログは去る8月28日で5年を経過しました。これまで続けることができたのも、皆様の温かい支援の賜物とお礼申し上げます。


初秋の昭和村、今回は東京オリンピックの頃の電気屋さんや、モータース、その他です。

ミゼットは、小さくて小回りが抜群なので、町の商店では配達に大活躍しました。
14-08-30-01.jpg


続きを読む

初秋の昭和村散策 2

かいこの家を出て、さらに奥へと進む。・・・・我々子供の頃は、おかいこさんと呼んでいた。そして

・・・更に養蚕農家の方々は【おかいこ様】と呼んでいた。
14-08-26-01.jpg

続きを読む

初秋の昭和村散策  1

広島の土砂災害での犠牲者の、ご冥福をお祈り申し上げます。


私の住む町から車で1時間以内に、明治村、大正村、昭和村があることは、以前ブログの記事にふれましたが、

今回は35度を超える残暑の中、初秋の日本昭和村を散策してきました。
14-08-23-01.jpg


続きを読む

今も現役

昨日、仕事で車を走らせていたとき、街角で見かけたポストです。

このようなポストは観光地でよく見かけるが、そちらは云わば観光用のやらせである。

単調な写真になってしまったので、レタッチソフトで周辺を少しボカシてみました。
14-01-21-01.jpg

Camera:SONY α77    Lens: SIGMA24-70mm F2.8 EX DG MACRO
撮影モード:RAW      現像ソフト:SILKYPIX Developer Studio Pro5 
レタッチソフト:Gimp2.6

いつも、訪問頂き有難う御座います。

ランキングに参加しております。下記バナーのどちらかを、出来たら両方を、ポチッと応援お願い出来ましたら更新の励みになります。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
           にほんブログ村


プロフィール

dさん

Author:dさん
詳しいプロフィールは
下記QRコードでご覧下さい

18-03-28更新

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
コンパクト月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR