私のRAW現像2
愛機DSC-RX10M4は、本日ソニーへ修理に出した
故障してる訳ではないが、AELボタンが文字消えしてしまったので精神衛生上気にになるためです
まだ梅雨明けは、宣言されてないが猛暑日が続いています
小鳥にも会えないし、花も咲いてない、暑さで撮影意欲も湧かない
撮影対象がないので、すっかりブログの更新を怠ってしまった
先日も小鳥を求めてMFを歩き回ったが、メジロやシジュウカラすらいない
今回は、現像の練習用に撮影してきた写真でブログを繋ぎます
現像後の写真
現像前の写真を縦構図に変更して、山奥まで続く道を演出したつもり

現像前の写真

カメラ:DSC-RX10M4
撮影モード:RAW
現像ソフト:Dxo Photolab6(DeepPRIMEXD) + SILKYPIX Developer Studio Pro11
撮影日:2023年7月5日
いつもご覧頂き有難うございます
故障してる訳ではないが、AELボタンが文字消えしてしまったので精神衛生上気にになるためです
まだ梅雨明けは、宣言されてないが猛暑日が続いています
小鳥にも会えないし、花も咲いてない、暑さで撮影意欲も湧かない
撮影対象がないので、すっかりブログの更新を怠ってしまった
先日も小鳥を求めてMFを歩き回ったが、メジロやシジュウカラすらいない
今回は、現像の練習用に撮影してきた写真でブログを繋ぎます
現像後の写真
現像前の写真を縦構図に変更して、山奥まで続く道を演出したつもり

現像前の写真

カメラ:DSC-RX10M4
撮影モード:RAW
現像ソフト:Dxo Photolab6(DeepPRIMEXD) + SILKYPIX Developer Studio Pro11
撮影日:2023年7月5日
いつもご覧頂き有難うございます
スポンサーサイト
加工写真 合成
JPEG撮って出しとRAW現像
師走も中旬に入って、なんだか気持ちだけが気ぜわしくなってきた
今回の記事はRAW現像に興味がない方は、読み飛ばして下さい。
私は、いつも撮影モードはRAWと決めて撮影している。
先日何気なしにRAW+JPEGで落ち葉を撮影してみて愕然とした。
私がRAW現像した写真よりJPEG撮って出しで手を加えてない写真のほうが鮮やかである。
考えてみればJPEG撮って出し写真は、プロのプログラマーが綿密にプログラムしてカメラ内現像した写真である
料理に例えるなら、プロの料理人が調理した料理である。・・・但しチエーン店と同じで決められた万人向けの味ではあるが・・・
それに比べて素人の私が現像した写真は、素人料理と同じである。
うーん、余程現像の腕を磨かないと、RAWで撮影している意味がないぞよ
JPEG撮って出し写真

今回の記事はRAW現像に興味がない方は、読み飛ばして下さい。
私は、いつも撮影モードはRAWと決めて撮影している。
先日何気なしにRAW+JPEGで落ち葉を撮影してみて愕然とした。
私がRAW現像した写真よりJPEG撮って出しで手を加えてない写真のほうが鮮やかである。
考えてみればJPEG撮って出し写真は、プロのプログラマーが綿密にプログラムしてカメラ内現像した写真である
料理に例えるなら、プロの料理人が調理した料理である。・・・但しチエーン店と同じで決められた万人向けの味ではあるが・・・
それに比べて素人の私が現像した写真は、素人料理と同じである。
うーん、余程現像の腕を磨かないと、RAWで撮影している意味がないぞよ

JPEG撮って出し写真

ノイズ除去ソフト
撮影に出掛けられない日々が続いて、ストレスが溜まり続けている。
小鳥を撮影した場合、例え500mmの望遠レンズを使用しても、かなり小さく写ってしまうのでトリミングは必須である。
ところが、トリミングするとどうしてもノイズが浮き出てしまうのが悩みであった。
SILKYPIXや、Lightroom 等の優秀な現像ソフトを使ってノイズ除去を行っているが、
ノイズを除去をすればするほどディティールが失われる。
この相反する処理に悩んでいたが、このたびNeat Imageなるソフトのデモ版(無料)をダウンロードして試してみた。
ダウンロードはここをクリック
このソフトは英語版しかないので、無学な私には意味不明ながらも、何とかNEXTを続けてインストールしたが、使い方が分からない
そんな人用に(私のことです)日本語マニアルも公開されています。⇒クリック
SILKYPIX Developer Studio Pro5でノイズ処理をして現像した写真・・・・在庫から(300mmトリミング)

上記をNeat Imageでノイズ処理を施した後、少しだけ露出補正した写真

ディティールを保ちつつ、かなりノイズが除去されているのが、お分かり頂けると思います。
えっ!
『分からない』って!!・・・一度眼科へ行って検査を受けて下さい”笑”
小鳥を撮影した場合、例え500mmの望遠レンズを使用しても、かなり小さく写ってしまうのでトリミングは必須である。
ところが、トリミングするとどうしてもノイズが浮き出てしまうのが悩みであった。
SILKYPIXや、Lightroom 等の優秀な現像ソフトを使ってノイズ除去を行っているが、
ノイズを除去をすればするほどディティールが失われる。
この相反する処理に悩んでいたが、このたびNeat Imageなるソフトのデモ版(無料)をダウンロードして試してみた。
ダウンロードはここをクリック
このソフトは英語版しかないので、無学な私には意味不明ながらも、何とかNEXTを続けてインストールしたが、使い方が分からない
そんな人用に(私のことです)日本語マニアルも公開されています。⇒クリック
SILKYPIX Developer Studio Pro5でノイズ処理をして現像した写真・・・・在庫から(300mmトリミング)

上記をNeat Imageでノイズ処理を施した後、少しだけ露出補正した写真

ディティールを保ちつつ、かなりノイズが除去されているのが、お分かり頂けると思います。
えっ!
『分からない』って!!・・・一度眼科へ行って検査を受けて下さい”笑”
RAWの奨め
暑い暑いとブーブー文句を言っていたら、一転していきなり寒い朝を迎えました。
天候の関係やら、仕事の関係で撮影に出かけられないでいるので、以前にも記事にした
RAW現像を取り上げてみます。
写真は昨年12月初旬に岐阜城公園で撮影したものです
私のブログは、プロの方やプロ並みの技術を持った方にリンク頂いていますので
ビギナーの私がこのような記事を書くのは恥ずかしいのですが・・
JPG撮ってだし写真(RAW撮影時に同時撮影されたもの)

JPGで撮影した写真はカメラ内で、すでにデジタル処理済みですから、これに手を加えることは
料理で云えば、出来上がった料理に後から醤油を足したり、再加熱するのと同じと思っています。
RAWで撮影して、自分好みに現像した写真

RAWで撮影した写真はパソコンに取り込む段階では、まだ材料に過ぎないので
これをどんな味付けに料理するのかは、その人の好みや腕によります。
私は、写真撮影に出かけるときは、素材集めに出掛けるのだと思っています。
放送用カメラマンやスタッフを取材陣、と呼ぶのと同じで。・・・
使用機材:ソニーα700+シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO
現像ソフト:SILKYPIX Developer Studio Pro5
いつも、訪問頂き有難う御座います。
ランキングに参加しております。下記バナーを一日一回ポチッと応援お願いします。

天候の関係やら、仕事の関係で撮影に出かけられないでいるので、以前にも記事にした
RAW現像を取り上げてみます。
写真は昨年12月初旬に岐阜城公園で撮影したものです
私のブログは、プロの方やプロ並みの技術を持った方にリンク頂いていますので
ビギナーの私がこのような記事を書くのは恥ずかしいのですが・・
JPG撮ってだし写真(RAW撮影時に同時撮影されたもの)

JPGで撮影した写真はカメラ内で、すでにデジタル処理済みですから、これに手を加えることは
料理で云えば、出来上がった料理に後から醤油を足したり、再加熱するのと同じと思っています。
RAWで撮影して、自分好みに現像した写真

RAWで撮影した写真はパソコンに取り込む段階では、まだ材料に過ぎないので
これをどんな味付けに料理するのかは、その人の好みや腕によります。
私は、写真撮影に出かけるときは、素材集めに出掛けるのだと思っています。
放送用カメラマンやスタッフを取材陣、と呼ぶのと同じで。・・・
使用機材:ソニーα700+シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO
現像ソフト:SILKYPIX Developer Studio Pro5
いつも、訪問頂き有難う御座います。
ランキングに参加しております。下記バナーを一日一回ポチッと応援お願いします。
