dさんの写真日記 ベニマシコ
fc2ブログ

新春鳥撮り2 ベニマシコ

正月休みもアッという間に終わってしまって

今日からは、通常業務です


当日は、穏やかな天候に恵まれて、色々な小鳥が私のレンズの前に現れてくれた

今回の記事はMFで撮影したベニマシコです
23-01-05-01.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



ベニマシコ

今日はXmasイブ、若いころは、飲んで大騒ぎして、翌日二日酔いで頭が割れるほど痛いのに我慢して仕事をしたものだ
今では遠い昔の思い出になってしまった


先回と同じ日に撮ったベニマシコです

向かって左がオスで、右がメスだと思うんですが、オスの色が鮮やかさに欠けて判別が難しい

そばにいた人が、オスの若鳥と云っていました
22-12-24-01.jpg

続きを読む

今季3度目のベニマシコ

かねてから、このフィールドにベニマシコが生息している話は聞いていたが

具体的な場所を特定できずにいた

先日カワセミ撮影の仲間に場所を教えてもらい
更に電話で知り合いのカメラマンから詳しいポイントを教えてもらって行ってきました
22-02-15-01.jpg

続きを読む

今季2回目のベニマシコ撮影

早朝6時45分に家を出て41号線経由で五郎丸の陸橋を渡った辺りで
尾張富士付近から昇る日の出を右に眺めながら
現場には8時半頃到着したが、いつもなら3~4人はいる筈のカメラマンが誰もいない

三脚にカメラをセットして、1時間ほど待ったが、ベニマシコどころか、小鳥の姿がまったくない
更に雪まで降り出す始末で、諦めて一旦は山を降りかけたが

折角来たのに思い直して、再び戻って雪のやむのを待った

頑張った甲斐があって雪がやんだら途端に4~5羽のベニマシコがやってきた

それから、約30分ほど撮り放題でした


今回はどの写真も背景を柔らかく仕上げてみました
22-01-16-01.jpg


続きを読む

ベニマシコ

プチ遠征して、ベニマシコを撮影してきましたが、まだ時期尚早であった
21-11-12-01.jpg

続きを読む

プロフィール

dさん

Author:dさん
詳しいプロフィールは
下記QRコードでご覧下さい

18-03-28更新

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
コンパクト月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR