dさんの写真日記 モズ
fc2ブログ

モズ

近くの梢にモズがとまったので、ちょうど咲いていた山茶花で前ボケを作って撮ってみました

肉食のモズは冬場はなにを食べているんだろう
19-01-16-01.jpg
カメラ:DSC-RX10M4
撮影モード:RAW
現像ソフト:SILKYPIX Developer Studio Pro9
撮影日:2019年1月13日

いつもご覧頂き有難うございます

スポンサーサイト



秋の野鳥たち Part3 モズ

モズも留鳥ですから、年中目撃できますけど、梢の先に止まって高鳴きするのは秋が多いようです

今回は、被写体まで50メートルくらいの距離があって解像度は今一ですが

高い梢にとまって秋らしい雰囲気の写真が撮れたと自己満足してます
17-10-07-01.jpg

17-10-07-02.jpg
カメラ:SONYα77Ⅱ
レンズ:SAL70400G2
撮影モード:RAW
現像ソフト:SILKYPIX Developer Studio Pro5
撮影日:2017年9月30日

今回も、ご覧頂き有難う御座いました



モズ

今の季節を三寒四温と呼ぶが、実際には六寒一温から始まり次第に三寒四温へと移り、桜が咲く頃になると

一寒六温となるであろう・・・濃尾地方朝からどんより曇って、今日も寒い日になっている

ブログネタが切れましたので先日カワセミを撮影中に撮ったモズの写真です

モズは百舌鳥と書くが、この季節はさえずることもなく、静かに枝に止まっていました
16-02-09-01.jpg
カメラ:SONY α77Ⅱ
レンズ:ミノルタ AF APO TELE 400mm F4.5 G + 1.4倍テレコン

いつも訪問頂き有難う御座います。

ランキングに参加しております。下記ソニーのバナーをポチッと応援お願い出来ましたら更新の励みになります。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村


春待ち鳥

女子パラレル大回転で、竹内智香選手メダル


題名の鳥は多分、この世に生息してません!!w(゚ω゚*)w、この鳥の名は、ご存じ【百舌鳥】です。

先日のフィールドで、少し谷のようになっている場所の枝にとまった姿が

今回の題名にピッタリでしたので、勝手に名づけました。

この写真、惜しむらくは、目に光が当たって(キャッチライト、またはキャッチアイ)いません。

次回の写真クラブの例会に出品しようかと思ったのですが、そんな理由で諦めました。
14-02-20-01.jpg

14-02-20-02.jpg
Camera:SONY α77    Lens:ミノルタ AF APO TELE 400mm F4.5 G + 1.4倍テレコン

いつも、訪問頂き有難う御座います。

ランキングに参加しております。下記バナーをポチッと応援お願い出来ましたら更新の励みになります。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村






モズ

冬場は、ブロネタが少ないので、またしても小鳥の写真で申し訳ありません
えっ『小鳥の写真はもう飽きたぞ』ですって・・・そうおっしゃらずにお付き合いのほどを

今回の記事は何処にでもいる百舌鳥の写真です
モズは秋になると高い梢の上で大きな声をあげて鳴いていますが、冬場は繁みの中にいました。
13-02-18-01.jpg

続きを読む

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

dさん

Author:dさん
詳しいプロフィールは
下記QRコードでご覧下さい

18-03-28更新

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
コンパクト月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR