ノイズ除去ソフト
撮影に出掛けられない日々が続いて、ストレスが溜まり続けている。
小鳥を撮影した場合、例え500mmの望遠レンズを使用しても、かなり小さく写ってしまうのでトリミングは必須である。
ところが、トリミングするとどうしてもノイズが浮き出てしまうのが悩みであった。
SILKYPIXや、Lightroom 等の優秀な現像ソフトを使ってノイズ除去を行っているが、
ノイズを除去をすればするほどディティールが失われる。
この相反する処理に悩んでいたが、このたびNeat Imageなるソフトのデモ版(無料)をダウンロードして試してみた。
ダウンロードはここをクリック
このソフトは英語版しかないので、無学な私には意味不明ながらも、何とかNEXTを続けてインストールしたが、使い方が分からない
そんな人用に(私のことです)日本語マニアルも公開されています。⇒クリック
SILKYPIX Developer Studio Pro5でノイズ処理をして現像した写真・・・・在庫から(300mmトリミング)

上記をNeat Imageでノイズ処理を施した後、少しだけ露出補正した写真

ディティールを保ちつつ、かなりノイズが除去されているのが、お分かり頂けると思います。
えっ!
『分からない』って!!・・・一度眼科へ行って検査を受けて下さい”笑”
小鳥を撮影した場合、例え500mmの望遠レンズを使用しても、かなり小さく写ってしまうのでトリミングは必須である。
ところが、トリミングするとどうしてもノイズが浮き出てしまうのが悩みであった。
SILKYPIXや、Lightroom 等の優秀な現像ソフトを使ってノイズ除去を行っているが、
ノイズを除去をすればするほどディティールが失われる。
この相反する処理に悩んでいたが、このたびNeat Imageなるソフトのデモ版(無料)をダウンロードして試してみた。
ダウンロードはここをクリック
このソフトは英語版しかないので、無学な私には意味不明ながらも、何とかNEXTを続けてインストールしたが、使い方が分からない
そんな人用に(私のことです)日本語マニアルも公開されています。⇒クリック
SILKYPIX Developer Studio Pro5でノイズ処理をして現像した写真・・・・在庫から(300mmトリミング)

上記をNeat Imageでノイズ処理を施した後、少しだけ露出補正した写真

ディティールを保ちつつ、かなりノイズが除去されているのが、お分かり頂けると思います。
えっ!
『分からない』って!!・・・一度眼科へ行って検査を受けて下さい”笑”
スポンサーサイト