dさんの写真日記 一年ぶりのカワ君だが
fc2ブログ

一年ぶりのカワ君だが

一年前に私のフィールドから突然姿を消してしまったカワセミが戻ってきてくれました

この日は、首にカメラをぶら下げて様子を見に行っただけなので、運動神経の鈍い私には気に入った写真が撮れず
ブログにアップするには恥ずかしいので、昨日は三脚持参で本格的に勇んで撮影に出かけたのですが
結果は、半日待ってもカワ君に出遭えず諦めて帰りました

以下ピンぼけ写真のオンパレードですが
19-02-28-01.jpg

19-02-28-02.jpg

19-02-28-03.jpg

19-02-28-04.jpg

19-02-28-05.jpg

19-02-28-06.jpg

19-02-28-07.jpg

なんとか鑑賞に堪えるる写真ですが、まだジャスピンではありません・・・どうもシャッター速度が遅いようだ
19-02-28-08.jpg

その後橋げたに止まった写真ですが、これはバッチリ撮れてます
このカメラでカワセミのダイビングを撮ったのは初めてなので、今後設定を研究したいと思います
19-02-28-09.jpg
カメラ:DSC-RX10M4
撮影モード:RAW
現像ソフト:SILKYPIX Developer Studio Pro9
撮影日:2019年2月22日

いつもご覧いただき有難うございます


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

dさん おはようございます。

カワセミのダイブですか?
なかなか難しいですよね。
私はあまり撮ったことないです。

ISO AUTOで 最低SSを 500 または1000で
フォーカスワイドで 高速連写すれば 写ると思いますが・・・

うささん

コメント有難うございます。

α77ⅡとSAL70400G2の組み合わせでは、ISO1500 絞り解放で、晴天の日には最高SS1/8000~1/2000くらいで
撮影してましたが
この機種はセンサーサイズが小さいのでISOをあまり上げるとノイズが目立つため今回はISO500で撮影した結果
SS1/500くらいでした、カワセミがダイブする瞬間は猛スピードですから、SS1/2000以上でないとピンボケになってしまうので
次回は、その辺を気を付けて撮影したいと思います

プロフィール

dさん

Author:dさん
詳しいプロフィールは
下記QRコードでご覧下さい

18-03-28更新

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
コンパクト月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR