カワセミ(飛翔編)
コメントの投稿
カワセミ
dさん こんにちは
カワセミの写真 よく撮れてますね。
AFのスピード 連写の速度 RX-10M4は最高ですね。
αでこれに並ぶのは α1、9だけですね。
カワセミは魚が取れて良かったですね。
カワセミの写真 よく撮れてますね。
AFのスピード 連写の速度 RX-10M4は最高ですね。
αでこれに並ぶのは α1、9だけですね。
カワセミは魚が取れて良かったですね。
うささん
いつもコメント有難うございます。
DSC-RX10M4は、センサーが小さいので、ダイナミッレンジが狭くて
写真の奥行感では、フルサイズ機やaps-c機に負けますが
AF性能は、素晴らしいですね
私が調べたところ
AF速度0.02秒 α6600、α6400
0.03秒 DSC-RX10M4
0.05秒 α6500, C社のR5とR6
α7シリーズ α7cシリーズ、α7Rシリーズ、α9(92) α1
は、掲載なし
ブラックアウトフリーは、α9とα1
カタログに掲載されていないけど
α6600, DSC-RX10M4となっています
うささんのα7R3は、ブラックアウトはどうなってますか?
DSC-RX10M4は、センサーが小さいので、ダイナミッレンジが狭くて
写真の奥行感では、フルサイズ機やaps-c機に負けますが
AF性能は、素晴らしいですね
私が調べたところ
AF速度0.02秒 α6600、α6400
0.03秒 DSC-RX10M4
0.05秒 α6500, C社のR5とR6
α7シリーズ α7cシリーズ、α7Rシリーズ、α9(92) α1
は、掲載なし
ブラックアウトフリーは、α9とα1
カタログに掲載されていないけど
α6600, DSC-RX10M4となっています
うささんのα7R3は、ブラックアウトはどうなってますか?
No title
dさん おはようございます。
α7R3ですが 10枚(最高連射)にしていると ブラックアウトは気になりません。
私は サイレント撮影に設定してるので 8枚でないと 撮っているのがわからないので
8枚で撮っています。
α7R3ですが 10枚(最高連射)にしていると ブラックアウトは気になりません。
私は サイレント撮影に設定してるので 8枚でないと 撮っているのがわからないので
8枚で撮っています。
うささん
>10枚(最高連射)にしていると ブラックアウトは気になりません。
そうでしたか
知りませんでした
ブラックアウトしないカメラでサイレント撮影していると
確かに、シャッターが切れているかどうか分かりませんね
私は小鳥から距離があったり、周りにカメラマンがいるときはサイレント撮影は使っておりません
サイレント撮影は、少しの物音でも、気になるような静かな環境の時だけ使っています
小鳥にストレスを与えないようしたいですね
そうでしたか
知りませんでした
ブラックアウトしないカメラでサイレント撮影していると
確かに、シャッターが切れているかどうか分かりませんね
私は小鳥から距離があったり、周りにカメラマンがいるときはサイレント撮影は使っておりません
サイレント撮影は、少しの物音でも、気になるような静かな環境の時だけ使っています
小鳥にストレスを与えないようしたいですね