dさんの写真日記 カワセミで新ソフトDxOPureRAW2のテスト
fc2ブログ

カワセミで新ソフトDxOPureRAW2のテスト

今日で2月も終わり明日から3月ですね

昔から1月は行く 2月は逃げる 3月は去る と云ってあっと言う間に過ぎてゆきます


我が愛機DSC-RX10M4は、連写速度や被写体の追随性能では文句の付け所がないが

センサーが小さいので、ISO値を大きく設定するとノイズが目立つのが最大の欠点であった

この度 素敵なソフトを手に入れたので、そのソフトで現像してみました

ソフトの名前は、DxOPureRAW2です

以下先回と同じ日に撮影した写真です
23-02-28-1.jpg



このソフトは、LRのプラグインとしても使えるようですが、私は新しいLRを所持していないので

DNGで出力して、SILKYPIX Developer Studio Pro11で現像しました
23-02-28-2.jpg

同じようなソフトで Topaz Denoise AIというものがあるが、このソフトはノイズ除去に特化したソフトだそうです

それに対してDxOPureRAW2は、ノイズ除去と同時に被写体の解像度も上げてくれます

どちらもAIが自動で判断して現像してくれるので、人間が手を加える必要はありません

車の自動運転のようなものですね
23-02-28-3.jpg

23-02-28-4.jpg

こんなソフトが出てくれば、もう値段の高いフルサイズ機を購入しなくて済みそうだ
23-02-28-5.jpg

以上の写真では、効果が判り難いので、先日撮影したルリビタキで確認してください
中央縦線の右側が現像後で左側が元のRAW画像です
23-02-28-7.jpg

ご覧頂いたように、被写体のディテールは損なわずノイズだけが消えています

これで次回からは、ノイズを気にせずISOを大きな数字に設定して撮影できそうです・・・ISO10000も試してみるつもりです”笑”
23-02-28-6.jpg
カメラ:DSC-RX10M4
撮影モード :RAW
現像ソフト:SILKYPIX Developer Studio Pro11 & DxOPureRAW2
撮影日:2023年2月11日

いつもご覧頂き有難うございます

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カワセミで新ソフトテストのテスト

dさん おはようございます。
新ソフトのノイズリダクション良さそうですね・・・
最近 Slkypix Pr11を使っているのですが lghtroomに比較して
ノイズリダクションが今一で困っていました。
新ソフト使おうかなあ・・・
ご紹介ありがとうございます。

うささん

コメント有難うございます。

LRにしてもシルキにしても、ノイズリダクションをかけると

どうしても解像度が落ちてしまい、相反する機能ですから仕方ないですが

このソフトは解像度が落ちるどころか逆にUPして、ノイズだけを除去してくれます

私も導入するまでは半信半疑でしたが、使ってみて効果の凄さに驚いています

是非導入されて下さいませ

プロフィール

dさん

Author:dさん
詳しいプロフィールは
下記QRコードでご覧下さい

18-03-28更新

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
コンパクト月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR