dさんの写真日記 信州 上田城跡
fc2ブログ

信州 上田城跡

草津温泉と信州旅行記も今回で最後となりました。

上田城と云えば、戦国武将の中でも私の最も好きな、真田親子の夢の跡地である

関ヶ原の合戦の折り,中仙道を西に向けて進軍する3万数千の徳川秀忠の大軍を、僅か2千余の兵力で

自在に翻弄して、足止めさせた話はあまりにも有名である。
12-04-29-01.jpg



関ヶ原の合戦後、真田昌幸、幸村 親子は、西軍に組した罪により

紀州 九度山に幽閉されるが,その後大阪冬の陣の勃発で豊臣方に招へいされるや、昌幸亡きあとの幸村は

大阪城に真田丸なる出丸を築いて、攻めては引きの勇猛果敢な戦いぶりで徳川軍を翻弄した。
12-04-29-02-1.jpg

その後の夏の陣では一隊を引き連れて、自ら徳川家康本陣に突撃したので、旗本衆が3里ほど逃げてしまって

家康が、もはやこれまでと腹を切る決心をしたが、家来が留めたとの逸話が残っている。

大阪冬の陣、夏の陣とも真田幸村 対 徳川家康の戦いであったと称しても過言ではなかろう。
12-04-29-03.jpg
多くの武将たちが、領土拡張の為、あるいは身の保全のために戦をする中、ほとんど勝ち目のない戦を

損得を考えず自分の信念の為だけに命をかけた、真田幸村の生きざまは男のロマンであり、私の心を虜にしてやまない。

その後上田城は徳川方に組した長男、真田信之氏に引き継がれ、後に仙石氏、松平氏へと受け継がれて行くことになる。

12-04-29-04.jpg

フリーのレタッチソフト、Gimp2.6で遊んで見ました。

12-04-29-05.jpg


私が訪れた時は上田城跡の桜は、まだ8分咲きくらいであった。・・・2012年4月20日
12-04-29-06.jpg

撮影機材:ソニーα77+タムロンAF18-200mmf3.5-6.3XRDiⅡ
撮影モード:RAW
現像ソフト:Image Date Conveter

いつも、訪問頂き有難う御座います。

ランキングに参加しております。下記バナーを毎日ポチッと応援頂きましたら幸せです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは~♪

素晴らしい桜風景です!
中でも私の大好きな…写り込み
3枚目、5枚目…手が痛くなる程の、拍手です!v-424
P☆

No title

「城と桜」やはり絵になりますね。e-235
桜は満開よりむしろ8分咲きくらいが、調度いいんじゃないですか?
良い時期に行かれましたね。5枚目の写真も楽しく見させていただきました。

No title

こんばんは~

上田城ですね~
ここ最近 出向いていません・・・
こちらで 桜の上田城 見せて頂き よかったです。
映り込み 綺麗ですね~
遊び 心のある 写真 いいですよね。
楽しくなります p☆。

No title

お城に桜はやはり趣がありますね
歴史に詳しいのですね
読みながら戦国絵巻が浮かんで来るようです
此方からもピピッと応援

コスモスさん

コメント有難うございます。
この日はうす曇りでして、腕の悪さも手伝ってあまり綺麗に撮れてませんが、お誉め頂き痛み入ります

>手が痛くなる程の、拍手です!・・・←あとで手をマッサージしておかれましたか?”笑”

ポチッの応援有難う御座います

geraさん

コメント有難うございます。
城と桜は、日本人の心ですからねえ

日にちを決めて観光旅行に行っても、当たり外れがありますから難しいですね
でも先日の高遠よりは、かなり咲いていましたから、ラッキーでした。

トマトの夢3さん

コメント有難うございます。

>遊び 心のある 写真 いいですよね。・・・今回の旅行では、自分で納得のゆく写真が撮れてませんので

少し遊んでごまかしました。v-8

ポチッの応援有難うございます。

ヤッターわんさん

コメント有難うございます。

>歴史に詳しいのですね ・・・・私は、歴史は苦手なんですが真田幸村だけは、大好きな武将ですから
少し勉強してあります。

いい写真が撮れてませんので、真田幸村の解説でごまかしました。v-8

ポチッの応援有難うございます。

No title

上田城はやっぱり綺麗ですね。
僕も一枚目と四枚目のの場所に陣取って狙ったのですが人が途切れず根負けしました。
最後の写真画面に桜がいっぱいでいいですね~、こんなポイントがあったんですね。
戦国時代の知識は何もなくて周ってきましたが、そうなんだ!と読んで
勉強になりました。ポリシーのある武将だったんですね。

ララさん

コメント有難うございます。
ララさんの素敵な上田城の写真と比べると、恥ずかしくてブログにUP出来るような写真ではありませんよ

おっしゃるとおり、一枚目の写真は正面から撮った写真もありますが、あまり人が入り過ぎるので
このアングルで撮って更に人が写っている部分をトリミングしてあります。4枚目も同じです。

最後の写真は、背景がコンクリートですから、あまり気に行ってませんが、他に載せる写真がなかったのでやむを得ずです。

あとは写真の下手な分、真田幸村の物語でごまかしてあります。v-8

No title

こんにちは!
桜の咲くころには上田城には行ったことが有りませんでしたので楽しく見されて貰いました、また、戦国時代のことも習われて貰いました、
有難うございます、

No title

こんにちは~v-390

昨日から↑のような気分です。
突然降って湧いたような嫌な事に
今はブログを止めたい気分です。
そんな訳で更新も進みません。申し訳ないです。

上田城の凄く綺麗なサクラを拝見して
元気を出して「私は北国に戻ります」・・笑

それにしても、何でこんな綺麗に撮影するのさ(笑)
これから、旭川ではショボイ桜が咲くのにさ・・アップ出来やしない、恥ずかしくてさv-402

じゃ~・・津軽海峡冬景色を歌いながら♪ 帰ります・・もう雪なんぞ無いよ(笑)
それにしても5枚目の桜なんて回転木馬のように回してさ・・チッ!
素晴らしいですわ・・帰りたくないなぁ・・ここでキャンプしようかなぁ(爆)


尾張小牧さん

コメント有難うございます。
私が行った時はまだ8分咲きくらいでしたし、うす曇りでしたので、私の腕の悪さとあいまって
あまり、自慢できるような写真は撮れていません。
私は今回で2度目になりますが、桜のシーズンは始めてです。
機会があれば、もう一度ゆっくり行ってみたいお城です。

pipiさん

遠い北国から、ようこそ・・いつも真っ先にコメントを入れて頂けるのに
もしかしたら、旅行でも行かれたのかと思っていましたけど

>突然降って湧いたような嫌な事・・・人生は、自分ではどうしょうもない運命のいたずらみたいな
出来事がありますからねえ

嫌なことは忘れて、早く元の元気なpipiさんに戻って下さいませ。

>何でこんな綺麗に撮影するのさ・・・←お世辞が言えるくらいなら大丈夫かなv-218

No title

また来ましたぁ^^

ありがとう・・ウルウルv-409
はい、頑張ります。

昨日は近郊のカタクリ群生地へ
撮影に行って来たので早く更新出来るように
これから編集に頑張ります。

では・・またv-222

pipiさん

アレー!もう元気になりましたあ・・・良かった”ホッ”

ブログの更新楽しみにしてます。

追伸:私も明日の早朝5時に更新するように予約投稿しておきました。・・下手な写真ばかりですが”乞うお楽しみ”

No title

写り込みの桜 綺麗ですね。
GIMP使用の写真 おもしろいですね
これは写真を選ばないといけませんね。

どきどきベアさん

コメント有難うございます。
桜は写り込みを狙うに限りますね、・・・最近やっと分かりました。”遅そ”

Gimpは色々な機能がありますから、実験なされて下さいませ。
但し、あくまで遊びですけど・・・
プロフィール

dさん

Author:dさん
詳しいプロフィールは
下記QRコードでご覧下さい

18-03-28更新

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
コンパクト月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR