dさんの写真日記 水滴
fc2ブログ

水滴

稀勢の里ついに負け越し・・いつになったら日本人横綱が誕生するのだろうか、・・日本人力士よ根性を入れ替えろ

土俵の鬼と恐れられた、初代若乃花など朝から晩まで土俵上にいたと聞く。

朝稽古で30分程度若い者に胸を貸す程度では横綱なんて夢のまた夢であろう。


ブログネタが尽きたので、切り花に霧を吹きつけて水滴を作って遊んでみました。

このような写真は、屋外で風があってはダメで室内で三脚を使用して、マニュアルフォーカスで撮影しました。
13-01-28-01.jpg
Camera:SONY α77      Lens:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

いつも、訪問頂き有難う御座います。

ランキングに参加しております。下記バナーをポチッと応援お願い出来ましたら更新の励みになります。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

水滴の魚眼レンズですか。MFで撮るべき被写体なんでしょうね。
背景は殆どボケるでしょうから、一点集中の画面構成になるんでしょうね。ボケると行っても、汚い色でボケるのはかないません。その意味で、きれいなボケに仕上がっていますね。

稀勢の里はチキンハートなんでしょうネ。手をついたら負けの相撲ですから、細心の注意を払う必要があるのは言うまでもありませんが、細心にして大胆に振る舞う力士であってほしいものです。技術的には腰高が気になります。足が長いのは相撲では必ずしも良いことではなく、腰をしっかり落として取る取り口が求められるんでしょう。

こんにちは。

撮影の裏ネタを言わなければ、朝露に濡れた花と滴に感じられますね。
マクロでとった滴の中の映り込みが綺麗に出ていますね。
ネタナシの時の花頼みは私もよく使いますが、室内での撮影も有りですね。
この時期には外の花を見ることが出来ないので、参考にしたいと思います。

相撲は見ないのでよく分りませんが、日本人横綱が出ないのは寂しいですね。
”遠藤”に期待でしょうか?

No title

花の名前は分かりませんが淡いピンク色で綺麗です!でもこの写真の主役は何と言っても水滴に写る魚眼の世界ですね。芯のあるピントそして柔らかなボケ 夢色の世界です。

AzTaKさん

コメント有難うございます。

>水滴の魚眼レンズですか・・・いいえ只のマクロレンズです。

>稀勢の里はチキンハート・・・そうなんですか、いつも肝心のところで負けてしまいますからねえ

>腰をしっかり落として取る・・・・私が大好きだった、初代若乃花はしっかり腰を落として取ってましたねえ
小さい体で大型力士を豪快に投げ飛ばしてましたから・・現代では、もうこのような力士の誕生は望めないんでしょうね

masaさん

コメント有難うございます。

>、室内での撮影も有りですね。・・・アハハネタがなかったらなりふり構っていられないですから
暖房のきいた、室内での撮影は楽ですよ

oiraseさん

コメント有難うございます。

>花の名前は分かりませんが・・・仏壇に供える菊花です。

今回は、ピント拡大機能で11倍に拡大して正確にピント合わせをしました。
これも室内ならばできる業ですね

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは
タムキューによる見事なマクロ写真ですね。
こういう写真は,三脚を立ててMFだと思います。
私のタムキューもときにはこういう使い方をして,
能力を引き出してやらないかんと思わされるお写真でした。

MJKさん

コメント有難うございます。

サードパーティーは、とかく馬鹿にされがちですが、タム9だけは専門家も絶賛してますね

これから、梅の季節には、活躍してくれそうです。

No title

こんにちは

水滴の映り込み素敵ですね
バックのグリーンから 室内撮りとは思えませんでした。




トマトの夢3さん

コメント有難うございます。

これは、菊の切り花ですので、背景に葉の部分が写っています

水滴に慎重にピント合わせをして撮影しました。
プロフィール

dさん

Author:dさん
詳しいプロフィールは
下記QRコードでご覧下さい

18-03-28更新

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
コンパクト月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR