dさんの写真日記
fc2ブログ

河津桜とメジロ

今季2度目の河津桜とメジロです

新兵器のDxOPureRAW2で下処理した写真を現像したら、驚くほど高画質に仕上がったので
嬉しくなって、調子にのっていつもより多く現像してしまった
23-03-12-01.jpg

続きを読む

大縣神社の枝垂れ梅

雛祭りを境に、グングン暖かくなってきた

寒かった今年の冬ともお別れで花のシーズンが到来したようです


この梅園の枝垂れ梅は、毎年撮影しているので、いつもと違う構図を狙ったが、結局同じ構図ばかりになってしまった

23-03-09-01.jpg

続きを読む

ヒレンジャク

今日は、3月3日雛祭り当日です

私は、男ばかり4人兄弟で、幼いころ雛祭りとは無縁で育ちました

もっとも、姉妹がいたとしても、赤貧洗うが如く家庭事情で、親は雛祭りどころではなかったことだろう


先週に続いて2回目のトライでヒレンジャクの撮影に成功しました

まずは、このポイント名物の水飲みシーンから
23-03-03-01.jpg

続きを読む

サンコウチョウでDxOPureRAW2をテスト

昨日のテストでは、わかり難いので、昨夏撮影したサンコウチョウの写真でDxOPureRAW2のテストをやってみました

サンコウチョウは、薄暗い場所に営巣するので、ISO感度を上げるとノイズだらけの写真になるし
ISO下げると、ぶれ写真になってしまうしで苦労します

この写真は、RAWで撮って普通にSILKYPIX Developer Studio Pro11で現像したものでノイズだらけで解像感も非常に悪いです
23-03-01-01.jpg

こちらは、同じ写真をDxOPureRAW2でノイズ処理したあと、SILKYPIX Developer Studio Pro11で現像しました

結果は、歴然で解像度も上がり、見事にノイズも消えています

恐るべし神ソフトDxOPureRAW2の威力です
23-03-01-01 -02

もうフルサイズ機なんか欲しがりません
カメラ:α6600
レンズ:SEL200600G
撮影モード :RAW
ISO:4000
シャッター速度:1/400
撮影日2022年8月

いつもご覧頂き有難うございます


カワセミで新ソフトDxOPureRAW2のテスト

今日で2月も終わり明日から3月ですね

昔から1月は行く 2月は逃げる 3月は去る と云ってあっと言う間に過ぎてゆきます


我が愛機DSC-RX10M4は、連写速度や被写体の追随性能では文句の付け所がないが

センサーが小さいので、ISO値を大きく設定するとノイズが目立つのが最大の欠点であった

この度 素敵なソフトを手に入れたので、そのソフトで現像してみました

ソフトの名前は、DxOPureRAW2です

以下先回と同じ日に撮影した写真です
23-02-28-1.jpg



続きを読む

プロフィール

dさん

Author:dさん
詳しいプロフィールは
下記QRコードでご覧下さい

18-03-28更新

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
コンパクト月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR